特産品プランのぐち
人々の豊かな生活のために、
日本の地域の宝を育むお手伝い。


Profile
野口正幸(のぐちまさゆき)
販売・流通・人材育成コンサルティング
1988年
(株)伊勢丹 入社。
伊勢丹松戸店にて百貨店の販売接客に従事。
1994年
伊勢丹新宿本店MD計画にて、全館の売出計画及び国内物産展(北海道〜沖縄)の計画に従事。
この際、伊勢丹初の沖縄物産展の全体計画を担当。
2002年
伊勢丹新宿本店食品営業部商品計画担当として、食品全体の仕入、バイヤー業務に携わる。
2007年
伊勢丹浦和店食品・レストラン営業部にて部長職に就任。食品フロア増床計画・実行に携わる。
2011年
(株)新潟三越伊勢丹食品レストラン営業部、部長職に就任。
新潟伊勢丹店、新潟三越店、両店の仕入、販売に従事。
2015年
(株)三越伊勢丹ギフトソリューションズ取締役営業部長に就任。
三越伊勢丹百貨店、各店の選べるカタログ制作、販売業務に従事。
2016年
(株)三越伊勢丹を早期退職。沖縄に移住し、特産品プランのぐちを設立。
現在は、中小企業庁沖縄県よろず支援拠点コーディネーター、中小企業庁ミラサポ専門家、
沖縄県商工会議所エキスパート専門家を務める。
沖縄・全国の特産品をみつけ、育て、価値あるものへと進化できるようお力添えさせていただきます。
Work

商品企画・開発
モノが売れずに悩んでいる際の大きな要因は、お客様が商品を買う姿を十分にイメージせずに作ってしまったことにあります。最終ゴールであるお客様に届くモノづくりを行うために、「いつ・どこで・だれが・なにを・なぜ・どのように」を意識し、ゴールから逆算した商品企画・開発をご提案いたします。

商品の販路開拓
適切な販路開拓には、商品またはサービスの特性を踏まえ、競合状況やターゲットとなる顧客の消費購買特性、ライフスタイルなども包括した検討が必要となります。事業者様の想いや取組みについて丁寧にヒアリングを実施し、首都圏百貨店や各地こだわりスーパーなど適切な販路とのマッチングを支援いたします。

売場展開・陳列
お客様に商品を手にとっていただくためには、まず陳列されている沢山の商品の中からその商品を意識して貰わなければなりません。どこにどの商品を陳列するか、どの位の量を陳列するか、その商品までどのような導線設計をするか等について、適切な売場展開・陳列をご提案いたします。

販売・おもてなしのコツ
いくら良質の商品を開発・販売してもその良さをお客様に伝えることができなければ、売上を伸ばすことはできません。対面接客やリアル店舗での実体験を通じて商品のストーリーを感じながらお買い物を楽しんでいただけるような販売・おもてなしのコツをレクチャーいたします。

過去のイベント

沖縄大交易会オフィシャルセミナー
「新潟の日本酒販売戦略から学ぶ特産品の復活とブランドづくり」ファシリテーター
2016年10月26日
内閣府沖縄総合事務局・沖縄県・中小機構沖縄・JETRO沖縄・沖縄県産業振興公社 主催

元 三越伊勢丹・商品担当28年間の経験から伝える『観光産業、沖縄ブランド、糸満地域について』講師
2018年12月19日
糸満市地域雇用創造推進協議会主催


6次産業化人材育成セミナー 講師
「売れる6次産業化商品と販路拡大のコツ」
2020年10月

Contact me
今大きな課題を抱えていませんか?
ご支援します。ぜひご相談ください。
沖縄県那覇市西町2-21-1 ルサンク那覇西町1208号
090-2251-8035